イコライザーがついているので好きな音質にできるのがいいと思います。



基板洗浄するための無水エタノール
コンデンサから漏れた電解液は念入りに掃除してあげないと
直ったと思ってもまた基板を腐食させ再発させる可能性があります。
あらゆるジャンク修理に必須です。
薬局でも買えますがAmazonでも売っていますので何かのついでに買っておきましょう。
綿棒も大量に必要になると思います。



コンデンサは82uF 10Vというちょっと見慣れない容量。 100uF 16Vで代替します。


カセット検知のスイッチはカバーが付いていますので細く切った紙やすりを差し込んで
スイッチをつまんで紙やすりを挟み、引っ張るを何度か行います。

なのでヘッドが上がったのを検知できていない、もしくはヘッドが上がった時の
わずかな衝撃でテープ検知のスイッチがオフになっちゃうのが原因かと。

PanasonicRX-ED707CDラジカセパナソニックラジカセコブラトップのサムネイル


症状が以前修理したDT707と同じなのでここのリーフスイッチをきれいにすれば良いかと。


ラジオ部ですが

参考にしたこちらの記事によりますとコブラトップの後ろの隙間から見える
C619のコンデンサを交換すると直ったとのことですのでやってみます。

美品 Panasonic コブラトップ ラジカセ RX-DT75 オーディオ機器


40代独身陰キャキモオタ低年収男
底辺ブロガー&

人生詰んでるレベルのガチ底辺

↑支援お願いします
人生の目標はギャルにモテること


組みなおしてテスト・・・
お、読みましたねー
CDを読まなかったり片方音が出ないとかはコンデンサの交換で多くの場合直ります。

Panasonic パナソニック RX-DT909 CDラジカセ コブラトップ


コブラトップを開いた中にはカセットデッキ。
ダブルカセットで1が再生のみ、2が録音再生可能。


この世代のパナソニックの最大の特徴がこれでパネルが電動で開閉します。
蛇が頭を持ち上げる動作にちなんで『コブラトップ』と名付けられています。


このモデルが出現した頃、私は既に高校生でした。 コブラトップ特有の床に置い ..


こんにちは、レトロなオーディオ機器も大好きなプンソンです。
今回はパナソニックのバブルラジカセ RX-DT909を修理します。

コブラトップを開いた中にはカセットデッキ。 ダブルカセットで1が再生のみ、2が録音再生可能。 動作チェック

パナソニック RX-DT75 マジカルコブラトップ バブルラジカセ CDシステム を買い取らせて頂きました。

【10/23(土)まで】【再々値下げ】Panasonic パナソニック RX-DT909 CDラジカセ コブラトップ

「コブラトップ」は77件の商品が出品されており、直近30日の落札件数は41件、平均落札価格は3,975円でした。
また、関連する商品には 、 などがあります。
オークファンでは「コブラトップ」の販売状況、相場価格、価格変動の推移などの商品情報をご確認いただけます。

コブラトップとは、松下電器産業(現・パナソニック)がラジカセ(ラジMD)に採用していた上下開閉型コントロールコンソールである。

コブラトップが開かない原因を探るのとCD、コブラトップのコンデンサ交換に時間がかかりました。

パナソニック RX-DT75 マジカルコブラトップ バブルラジカセ CDシステム を買い取らせて頂きました。 ..

引っ越しのため出品します。お引き取りに来られる方限定とさせていただきます。【サイズ】横(画像 赤線):73cm高さ(画面を開いた状態 画像 黄緑線):35cm・1990年代製・CDはクリアに視聴可能・CD音質は電動可動操作盤「コブラトップ」で調整可能・ラジオは今は視聴不可・片手で持てる重さですが、最近製に比べれば重い・リモコンは無し・背面に多少キズあり・取扱い説明書無し・~10/23(土)、平日午後か土日がお渡し可能です・京王線・千歳烏山駅付近まで取りに来られる方・2階、EV無し・女性でも持てる重さ・車での運搬をお薦めします・車は家の下に駐車できますご不明な点はお問い合わせください。別途、3段スチールラックを出品しています。併せてご検討をお願いします。

Panasonic バブル ラジカセ RX-DT909 テクノコブラトップ

個体差や経年劣化もありますので何とも言えませんが、音質に定評のあるラジカセというのは納得出来ますね。

Panasonic バブル ラジカセ RX-DT909 テクノコブラトップ

音質ですが、「DT9」と比べてしまうと筐体の大きさやウーファーが一回り小さいので一歩譲る感じです。

17:14 · Go to channel · 1990年代の高級品!バブルラジカセ名機RX-DT909を修理せよ!【コブラトップ】

オーソドックスなCDラジカセからコブラトップという他社にはない特徴を取り入れ、一新した新世代CDラジカセ。

Go to channel · Panasonic バブル ラジカセ RX-DT909 テクノコブラトップ

「音に噛まれろ、コブラトップが牙を向く」。電動開閉コブラトップ搭載。(DT77は手動)

コブラトップパナソニックRXDT707 中学の時にBz聴きまくって

最強と呼ばれる「RX-DT9」の後継機でもあり、音質も良く有名な機種です。

Panasonic マジカルコブラトップ RX-DT95 最上位機種。


Youtubeチャンネルであるジャンクハウス・プンソンではブログの延長として
購入したジャンク品の紹介や修理、新品で購入したもののレビューなどもやっています。