AGA治療薬の一つであるフィナステリドは、妊活中でも使用できる薬です。


フィナステリドの副作用の1つに精液量減少が挙げられていますが、精液成分に変化はないのか気になりますよね。
もし精液のなかにフィナステリドの成分が含まれていたら、胎児に影響が出る可能性も。
果たして、AGA治療と子作りは同時進行できるのか!?
以下3つに着目してみました。
・精液成分の変化
・胎児への影響
・フィナステリドの成分を抜くとしたら何日かかるのか?


フィナステリドには男性機能の低下以外の副作用もありますが、いずれも

フィナステリドを摂取したとしても、妊娠に影響を及ぼすようなことはないと考えられています。なぜならフィナステリドを摂取したところでその成分が精液に混じることはほぼないですし、フィナステリドを服用する際の注意点にもあげられていません。

どちらのお薬にしても胎児に影響があるかどうかを臨床試験にて人間を対象に検証することはできないため5α還元酵素のアミノ酸配列及び生化学的特性がヒトと類似しているアカゲザル、厚労省もガイドラインにて指定しているげっ歯類のラット、非げっ歯類のウサギ等の動物を対象として生殖発生毒性試験といって「精子や卵子が形成され、受精し、胚が形成されるまでの時期」「胚が子宮内に着床してから、胎児の器官や組織が形成されるまでの時期」「雌動物が妊娠し、分娩、授乳を経て、子供が離乳するまでの時期」のそれぞれに被験物質を投与して母胎、胎児に影響がないかを調べて無毒性量(有害な影響が認められなかった最高の暴露量)を算出しています。
この臨床試験にてデュタステリドは精液を介して
フィナステリドは精液を介して
つまり、動物での試験ではありますが、となっています。ちなみにフィナステリド(プロペシア)も発売が開始されて15年近く、デュタステリド(ザガーロ)は4年以上経過していますが服用中に子作りをして男性胎児又は母胎に影響があったという報告はゼロです。

どのような理由でフィナステリドがEDを引き起こすのかは詳しくは分かっていません。

結論から言うと、フィナステリドは妊活中も服用できます。ただし、いくつか注意しなければいけないことがあります

フィナステリドは安全性が確認されている薬ですが、妊活中となると妊娠や赤ちゃんへの影響が気になるものです。

フィナステリドと子作りに関してよくある質問について解説します。

本記事では、フィナステリドが妊活や子作りに与える影響をわかりやすくまとめました。男性・女性それぞれの注意点も解説するので、妊娠を希望する方は最後までお読みください。

男性がフィナステリドを摂取していてもパートナーの妊娠は可能です。なぜならフィナステリドを継続的に服用したところで、有効成分が精液に移行することはほとんどないからです。

フィナステリドとは異なったアプローチからAGAの治療を行える薬が存在します

フィナステリドによって精液成分が変化することは、ほとんどありません。
フィナステリドが精液中に溶け込む量は、投与量の0. 00076%以下と言われています。
これは驚異的に少ない量であり、影響が出るほどではありません。
そのため、フィナステリドによって精液成分が変わる可能性は非常に低いと言えます。

フィナステリドによって性機能障害が起こる原因は「テストステロンの減少」や「思い込み」などの憶測もありますが、実際のところは解明されていません。
また、フィナステリドはほかのAGA治療薬と比較しても副作用の発現率は低く、実際60か国以上で使用実績のある安全性の高い薬です。
性機能障害の副作用はありますが、発現率は0.7~1.1%ほど。
確率的には低いですが、フィナステリド服用後に性機能障害が起こるリスクは否定できません。


フィナステリドは妊活中も服用できます。しかし、人によっては妊活中だけフィナステリドの服用を休止する場合もあります。

プロペシアは、AGAの発症に関わる「5αリダクターゼ」に対して作用します。
そもそもAGAは、善玉の男性ホルモン「テストステロン」が、悪玉の男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」に変換されることによって生じます。男性ホルモン「テストステロン」は、男性らしい身体を作るために必要なホルモンですが、還元酵素「5αリダクターゼ」と結合することで、悪玉男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」になってしまうのです。この「ジヒドロテストステロン(DHT)」は、脱毛因子の増殖を促すため、抜け毛が増えAGAを発症します。
プロペシアは「テストステロン」が「5αリダクターゼ」と結合するのを阻害するため、悪玉男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」が作られなくなり、AGAの発症を抑制するのです。また、「5αリダクターゼ」にはⅠ型・Ⅱ型の2種類があり、プロペシアはⅡ型のみに作用します。「5αリダクターゼⅡ型」は、前頭部や頭頂部に多く存在しているため、前髪の生え際のM字部分や、頭頂部の薄毛が目立つ方に適した治療薬と考えられています。

【医師監修】女性のプロペシア服用は禁忌です!服用NGの理由や子作りへの影響を解説 ; 女性がプロペシアを服用してはいけない3つの理由

男性がフィナステリドを摂取しても妊娠や胎児影響を及ぼすことはありませんが、女性がフィナステリドを摂取したり触れたりすることは禁じられています。とくに男児の外性器の発育を阻害するので、取扱いには注意が必要です。

【AGA治療薬】プロペシア(フィナステリド)とは?効果や副作用

結論から言うと、胎児に影響が出る可能性は非常に低いです。
前述でも記載したように、フィナステリドが精液中に溶け込む量はごく僅かなので、性交によって女性の体内に成分が伝わることはほとんどありません。
ちなみに精液を触ったり、飲んだりしても問題はないようです。

フィナステリドやデュタステリドは妊活(子作り)に影響する? AGA治療中 ..

上記①と②の通り反復投与時の精液中の最高濃度はに対してですから胎児の生殖器の発達に影響を及ぼす割合はデュタステリドの方が高いと思われるかもしれませんが、そもそも成分が違うので比較対象にはなりません。両剤ともに可能性は低いというだけで0(ゼロ)ではないので心配なようでしたら子作りの時には服用を中止する方が良いかと思います。
服用を止めるのであればデュタステリドの場合、反復投与時の消失半減期は3.4±1.2週間もあることから最低でも子作りをする1ヶ月以上前から服用するのを止めておいた方が良いでしょう。完全に血中濃度をゼロにする、つまり精液への移行を完全にゼロにするのであれば6ヶ月前から服用を止める必要があります。
フィナステリドに関しては服用を止めて1ヶ月経過すれば血中濃度はゼロになります。
今後、子作りを予定していて、尚且つAGA治療薬の胎児に対する影響を心配されている方はお薬を選ぶ際に、このような情報も判断材料にしていただければと思います。

フィナステリドの副作用としては、性欲減退、勃起不全、精神的影響などが一部報告されています。 フィナステリドの服用方法と治療の基礎知識.

フィナステリドを服用中の男性との間に子供ができても、とくに問題はないと言われています。
ここまでが臨床医によるホンネです。
では、患者に対して医師はどのように返答するのでしょうか?

AGA治療薬「プロペシア(フィナステリド)」男性型脱毛症 飲み薬

女性はプロペシアを服用できないとお伝えしましたが、割れたり砕けたりした錠剤に触れることもお控えください。

A.ミノキシジルは女性や赤ちゃんに影響はありませんが、フィナステリドは悪影響をおよぼす恐れがあるので、取り扱いには注意が必要です。

精液にフィナステリドが溶け込むのは微量であっても0というわけではない以上、奇形児が生まれる可能性を完全に否定することはできません。
そのため医師は患者に対し、子作りを優先したい方にはフィナステリドの服用を控えることを推奨しています。

(ザガーロ)やフィナステリド(プロペシア)などのAGA治療薬を服用 ..

フィナステリドには性機能障害といった副作用があります。
具体的には、以下の症状が挙げられています。
・リビドー減退注
・勃起機能不全
・射精障害注
・精液量減少
・睾丸痛
・血精液症
・男性不妊症
・精液の質低下(精子濃度減少、無精子症、精子運動性低下、精子形態異常等)

プロペシアは、AGAの治療薬として米メルク社が開発した、フィナステリドという成分の飲む育毛薬です。 ..

フィナステリドを摂取すると確立こそ低いのですが、男性機能の低下するリスクがあるということです。なかなか妊娠に至らない場合やどうしても子供が欲しい場合、一時的にフィナステリドの摂取を控えるのもよいでしょう。

フィナステリドの効果、副作用、費用を解説|飲めば薄毛って治る?

男性型脱⽑症患者にフィナステリド1mgを1⽇1回6週間経⼝投与した時の精液中への移⾏量は極めて微量(投与量の 0.00076%以下)であった。

ただし確率は非常に小さく1%以下ですので、男性であれば子作り期間中にも服用は可能です。

追:男性型脱毛(AGA)の発毛促進のためにフィナステリド,デュタステリドに加えてミノキシジルが処方されていることがありますが,不妊への影響はないようです.ミノキシジルは血圧を下げる薬(降圧薬)として開発されましたが,副作用として体毛の増加があり,そちらが注目されることになった薬剤です(バイアグラも降圧薬として開発されたものの,副作用で勃起があり,EDの治療に使われるようになったのでよく似ています).ただ内服すると血圧がかなり激しく下がることがあり,男性型脱毛には塗り薬(リアップですね)として使用され,内服薬は日本では未承認です.子作り中はフィナステリド,デュタステリドは中止しなければなりませんが,どうしても脱毛が気になるなら,ミノキシジルの外用薬をお使いください.ミノキシジルの内服は,副作用が心配ですので,おすすめしません.

フィナステリドはII型5α還元酵素を選択的に阻害するため、ザガーロはプロペシアよりDHT濃度を低下させます。 服用方法 ..

妊活を目的とした性交は、フィナステリドの服用中止から1ヶ月空けるようにしましょう。
血液や精液の中から成分が完全になくなるまで1ヶ月はかかります。
奇形児が生まれる可能性が完全に否定できない以上は、体内に成分が残っていない状態で性交するのが無難です。
また、フィナステリドには勃起機能不全や精液量減少など子作りにはデメリットな副作用が幾つかあります。
「子供が欲しい!」と思ったら、一旦フィナステリドの服用は中止したほうがよりベストな状態で子作りに専念できます。

プロペシア(フィナステリド)通販おすすめ。効果と副作用の真実とは

人気のAGA治療薬プロペシアは有効成分のフィナステリドが含まれている薬です。