イソトレチノインの効果と当院のニキビ治療の流れについて解説します。


イソトレチノインは皮脂腺の細胞を退縮させる作用があります。薬を飲み始めると、約1~2週間で肌に強い乾燥を感じるようになるのはこのためです。結果として毛穴も縮まり小さくなります。 ニキビの原因菌であるアクネ菌や黄色ブドウ球菌は、毛穴や皮脂腺に潜んでいますが、イソトレチノインにより皮脂線が退縮するとそこに住めなくなり、抗生物質を使用しなくてもニキビの原因菌の数が激減します。


そんなイソトレチノインの効果に関する悩みを当記事では解決します。

④ニキビがあるせいで精神的に参ってしまい、仕事に行けない・学校に行けない・友達に会えない、という精神状態になっている
こういう方はいち早くニキビを治すことが優先されるため、イソトレチノインが適用です。

②保険治療をやっても毎回毎回ニキビが繰り返しできてしまう方
保険治療で処方される抗生物質を長く飲んでいる・付けている場合、耐性菌が出る可能性が高くなるだけです。そういう方はイソトレチノインで繰り返しの循環を終わらせましょう。

A.イソトレチノインは皮脂の分泌を強力に抑える効果があります。

⑤体にニキビがたくさんある方
薬を体のニキビ全部に付ける、というのは労力的にほぼ不可能です。(手が届かない場所もありますよね)その場合も、早めにイソトレチノインを飲むべきというのが世界的な潮流です。

イソトレチノインは酒さのぼつぼつ(丘疹・膿疱)に効果があります。皮脂を減らすことで、酒さの原因の一つ、デモデックス(Demodex)と呼ばれるニキビダニを減らす効果もあるとされています。ぼつぼつには非常に効果が高く、皮脂を減少させることで顔の赤みが減る場合もあります。

イソトレチノインは、1ヶ月後に皮脂が減ってきたことを実感できます。

脱毛、Vビーム、シミ取りなど各種レーザー、IPL光治療、ポテンツァ、ダーマペン、ピーリング、ほくろ除去などの小手術はいずれもイソトレチノイン内服中でも施術可能です
しかしながら、イソトレチノイン内服中は皮脂の分泌が抑制され、皮膚は敏感な状態にあるため合併症のリスクが高まる可能性がありますので、施術をご希望の場合はご了承ください。
お肌が敏感になりやすいですので、スキンケアを十分に行う必要があります。
イソトレチノイン内服中に開腹手術や美容外科での大きな手術は避けてください。

イソトレチノインの内服で逆に顔の赤みが増すことが内服した5%程度の患者さんで見られます。これは内服中の一過性の現象なので、内服をやめれば赤みは元に戻ります。

期待した効果を実感したため、途中でイソトレチノインを辞めてもいいですか?

イソトレチノインは途中で断念するよりも、長期でしっかりとニキビを治していく使い方が適しています。
服用後1ヶ月ほどすると一時的にニキビが増悪しますが、ほとんどの場合は2〜3ヶ月ごろから効果を実感し始めます。4ヶ月ごろにはニキビに対して良い成果が出ていることがほとんどです。
日本の厚生労働省にあたるアメリカのFDA(アメリカ食品医薬局)によると、通常は0.5mg〜1.0mg/kgを1日1回服用し、12〜16週の治療期間で約9割の患者が総摂取量150mg/kgで良い治療成果が出たと発表しています。

イソトレチノインはのことで、ニキビの根本治療薬としてアメリカをはじめとする海外では30年以上前から使われています。
イソトレチノインは、ニキビができる原因となっている皮脂を抑制させ毛穴詰まりを緩和させるため、治療の効果が非常に高く、と位置付けられているようなものです。
これまで「保険診療でたくさんの外用薬や内服薬を試したけど、ニキビの改善が見られなかった」「長年に渡ってニキビに悩まされてきたので根本的な治療がしたい」といったお悩みを持つ患者様には、試す価値のあるお薬です。
今回はイソトレチノインの効果や作用、気になる副作用や好転反応などについて詳しくご説明していきますので、ぜひご検討ください。


下記のような対策により、イソトレチノインの効果を最大限に高めましょう。

A.副作用である肌の乾燥により、鼻の粘膜が乾燥し、刺激で血が出る場合がまれにあります。

主な副作用◇イソトレチノイン乾燥肌、休止期脱毛症、腎肝機能障害、胎児奇形、横紋筋融解症※症状、肌質により効果に差があります。 一覧へ戻る

①最重症の方
保険治療で治らない最重症の人はむしろイソトレチノインを飲むべきです。

イソトレチノインの治療に不安を感じる方へ。唇や目、鼻、膣などの乾燥対策を中心に、日々のケアと生活の工夫をやさしくご紹介します。

この点の判断が難しいため、イソトレチノインの個人輸入は推奨しておりません。
リスクについて詳しく知りたい方は「 」をお読みください。

ヘパリン類似物質とは乾燥肌治療成分として50年以上使われてきた成分です。 ..

イソトレチノインとは、レチノイドと呼ばれるビタミンA誘導体の一種で、皮脂腺を縮小させて皮脂の分泌を抑える働きや、皮膚の角化を抑えて毛穴の詰まりを解消する作用があり、重度のニキビ、何度も再発するニキビに効果を発揮します。ロアキュタン、イソトロイン、アクネトレントなどの飲み薬があり、これらを使用した治療をイソトレチノイン内服治療と言います。

イソトレチノインは皮脂腺の活動を抑えるため、肌が乾燥しやすくなります。 その結果、皮むけが発生し、肌のバリア機能が低下することがあります。

イソトレチノインはで、毛穴の詰まりを抑制する作用、皮脂の分泌を抑える作用、アクネ菌に対する抗菌作用、抗炎症作用などがあり、 です。
(イソトレチノインには「ロアキュタン」「アキュテイン」「イソトロイン」「アクネトレント」などいくつかの商品名がありますが、全て同じビタミンAの一種から造られています。)

アメリカなどの欧米ではニキビ治療に必要な薬剤として早い段階から認知され、保険適用で処方されてきた歴史がありますが、日本では現状、厚生労働省の承認が降りていないので保険適用外の自費治療薬となっています。
(そのためされており、しなければなりません。)

イソトレチノイン内服による乾燥に悩まれるかたには是非おすすめとなります。 気になる副作用

イソトレチノインの適用(どういうニキビの方に出したらいいか)に関しては、未だに「最重症のニキビ、保険治療で良くならなかったニキビの人に出すもので、簡単には出してはいけない」と仰る方もおられます。確かに昔はそうでしたが、今は世界的に見てもどんどん対象が緩和されているため、中等度ぐらいの人にも処方することが増えてきています。

◇イソトレチノイン乾燥肌、休止期脱毛症、腎肝機能障害、胎児奇形、横紋筋融解症※症状、肌質により効果に差があります

イソトレチノインの効果を実感するタイミングは人それぞれで異なります。
早い人だと1か月、遅い人でも4か月ほど服用を継続すると、効果を実感しやすくなります。
ただし治療を終了するタイミングには個人差があります。

重症ニキビに使用されるイソトレチノイン(アクネトレント)の効果は?

軽症のニキビに対しても、他の治療が無効であり再発を繰り返す患者さんへ処方しています。中等症以下のニキビに対しては、0.5mg/kg/日か、それ以下のイソトレチノインの低用量療法で効果が出る場合も多くあります 5, 6

イソトレチノインとは ビタミンAの1種で、重症・難治性のニキビに対して効果がある内服薬です。 海外では国際的な.

イソトレチノインはニキビに対する高い有効性が知られており、難治性ニキビや繰り返しできてしまうニキビに非常に高い効果があります。
また、現在できているニキビへの作用だけでなく、新しいニキビの発生を抑えてくれる作用もあり、内服期間にもよりますが、と言われています。

イソトレチノインの飲み始めて16日目、肌がもの凄い乾燥するように.

内服期間には決まった目安はありませんが、20mg/日で4-6ヶ月の治療を行うことが多いです。乾燥の症状が強い場合は隔日や週2回の内服でも十分な効果が出ることもあります。

皮膚の乾燥が進行して敏感肌になると、痒みやヒリつきを感じやすくなります。 ..

イソトレチノインは皮脂の分泌を強力に抑える効果や、毛穴まわりの角質詰まりを抑える効果があり、ニキビにとても有効です。

【ニキビ/毛穴】第1回イソトレチノイン服用の疑問にお答えします

A.イソトレチノインの副作用としてまれに肝機能異常や腎機能障害、中性脂肪の上昇がみられることがあります。

ニキビ治療 (イソトレチノイン)– Acne Treatment Isotretinoin

イソトレチノインはニキビ治療薬として唯一、「繰り返しニキビを再発させない効果が高い」「重度炎症性のニキビの効果が期待できる」という特徴があります。効果が高い反面、副作用には注意が必要ですが、ずっとニキビに悩まされている方、一度は治ったものの再発してしまうなど、ニキビでお悩みの方は男女問わずカウンセリングまでお越しください。

イソトレチノインの主な副作用とリスクは以下の表の通りです。 ..

鼻の黒ずみでお悩みだった20代女性の患者様。酒さによるぼつぼつも気になっていたのでイソトレチノインで治療を開始したところ、1ヶ月後には酒さのぼつぼつは消え、毛穴の黒ずみもほぼ消失しました。他にも肌質がツルッとして改善したりと鼻の黒ずみ以外にも全般的な効果が早い段階で出ました。
内服開始後1週間では逆に赤いぼつぼつが増えてしまい心配でしたが一過性で、1ヶ月続けてもらったところいい結果が出ました。

飲むニキビ薬「イソトレチノイン」は怖い?副作用や服用時の注意点

イソトレチノインは、毛穴の詰まり(角化異常)を改善して、正常に整える効果があります。皮脂が毛穴に停滞するのを解消するため、アクネ菌の増殖も抑えられ、アクネ菌が引き起こしていた炎症も沈静されます。