Panasonic コブラトップ RX-DT909 ラジカセ CD オーディオ ..
コブラトップ採用CDダブルラジカセです。コブラトップ開けた状態写真1枚目 閉じた状態写真2枚目正常に作動します。リモコンは無いです。カセットは1も2も作動しますが、リモコンが無いのでかなりカセットテープを裏返したりしないと思うようには作動しません。気になる方はリモコンをお買い求めください。CD、FM、AM正常に作動します。何と光出力があり、オプチカル対応アンプに繋げば素晴らしい音質で視聴可能です。サウンドバーチャライザー搭載。この機能をオンにするとエコーが、かかりかつ音が広がります。イコライザー機能もありジャンルにより音の好みを変える事が可能です。光ケーブルサービス写真5枚目 電源コード付属写真6枚目。内臓のスピーカーでもかなりの高音質が楽しめます。 1997年製です。写真4枚目に記載。27年経過してますが、全体的に良好です。かなりの大型です。購入していただいた方には昔の月刊ステレオ誌を2冊サービスしますよ。
Panasonic パナソニック CDラジカセ ダブルラジカセ マジカルコブラトップ 93年製造 日本製 完動品 RX-DT75.
コン太郎さん、こんばんは。
>わ~ラジカセだ。なつかしい!
この時代のラジカセは、ホント「所有欲」が満たされるというか、存在感ありますよ。
なんか、今用がなくても電源入れて何か聞いてます(笑)
ちなみに、この「ステレオ対応のオーディオI/Fが無い」という事実に気づいたのは、コン太郎さんの掲示板にScarlett 2i2 について書き込んでいるときでした。
「はっ!」って声出ちゃいましたよ(笑)
Scarlett 2i2 クラスのやつが変える予算があればいいんですけど、それが買えるならR8が買えるし。。。
なんか最近、みなさんとは1つ下のクラスの値段粋で闘ってるということが分かってきました(爆)
>残念ながら、酒飲めない者より^^;
お、オチをつけなくても、、、(笑)
UMEさん、こんにちは。
> J minorさんの昔のカセットテープを取り込む話に触発されて・・・
またまたうちのブログをご紹介いただいて、ありがたいです!
> こんな良いものが!
> Panasonic コブラトップRX-DT07
おお!遂にカセットテープのデジタル化ですね!
と、思ったら・・・
> ZOOM R24 あきらめたんだった!!
> ステレオで取り込む機材を持ってねぇじゃん。。
ありゃりゃ!展開が変(爆)。
> 仕方ないので、今はカセットテープをただ聴いております(爆)
う~む。昔のUMEさんの曲、聴きたかったのに!
でも正月も来るし、きっとまた違って展開がありそうですね。
> みなさま、今後とも、どうかよろしくです。
こちらもどうかどうかよろしくお願いします。
またの更新を~待つ酒飲みNo.4より
コブラトップ・シリーズ/Panasonic(1990.10)
『【カレンダー 2025の人気アイテム】 美品パナソニックコブラトップCDダブルラジカセRXーDE75』はヤフオクでkJ-fe698760b3から03月31日 02時 52分に出品され03月31日 02時 52分に終了予定です。即決価格は9,204円に設定されています。現在930件の入札があります。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。沖縄県からの発送料は落札者が負担します。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
敏さん、こんばんは。
>Panasonic コブラトップRX-DT07~強そうな名前だ?
中高生男子がターゲットだったからでしょうか、この頃のラジカセ、強そうな名前多いです(笑) 確かソニーは「ドデカホーン」だったかと。。。
「サイコガン」はともかく、「クリスタルボーイ」なら、カッコいいラジカセの名前になりそうです(笑)
>またの更新を~待つ酒のみより。
今日は発泡酒350を1缶で、我慢しました(笑)
2025の人気アイテム】 美品パナソニックコブラトップCDダブルラジカセRXーDE75
の機種で作りが安っぽくなってるのでバブルラジカセと言っていいのかわかりませんがコブラトップは健在でギギギと音を出しながらも可動しま.