ここでは、SGLT2阻害薬の効果や副作用についてご紹介していきます。
高度腎機能障害または透析中の末期腎不全のある2型糖尿については、カナグルの血糖低下作用が期待できません。そのため、血糖コントロール改善を目的とした投与は行いません。
また、中等度の腎機能障害がある2型糖尿病についても、カナグルの血糖降下作用が十分に得られないおそれがあるため、投与の必要性を慎重に判断します。
2型糖尿病を合併する慢性腎臓病では、検査値の変化に留意しながら投与継続の必要性を判断していきます。
SGLT2阻害薬の副作用と頻度は、以下のように報告されています。
添付文書上、カナグルとの併用が禁忌となっている薬剤はありません。しかし、糖尿病治療薬や血糖降下作用に影響を与える薬、利尿薬などとの併用には注意が必要です。他の医療機関で下記のような薬剤を処方されている場合は、診察時にご相談ください。
SGLT2阻害薬を服用すると、尿量が増えることで体内の水分量が減るため、脱水に注意が必要です。
SGLT2阻害薬はその作用機序からケトアシドーシスに注意が必要です。
SGLT2阻害薬に特有の症状ではありませんが、ショック・アナフィラキシーに注意が必要です。
SGLT2阻害薬を服用すると尿中の糖が増えて細菌が繁殖しやすくなるため、注意が必要です。
そのため、SGLT2阻害薬で高い治療効果を期待することができます。
SGLT2阻害薬は過剰な糖を尿として排泄することから、ダイエット目的に適応外使用されることが増えていますが、保険が使えず、また重大な副作用が生じた場合に救済制度の対象外ともなります。
SGLT2阻害薬を服用すると尿中の糖が増えるため、尿路感染症の副作用に注意が必要です。
SGLT2阻害薬では心血管疾患や腎疾患に対するデータが示されています。
SGLT2阻害薬の血糖降下作用はインスリンを介さないため、単独では低血糖の危険性が低いとされています。
SGLT2阻害薬を服用すると尿中の糖が増えるため、尿路感染症の副作用に注意が必要です。
[PDF] SGLT2 阻害薬服用患者の併用薬による 肝機能に及ぼす ..
食事療法と運動療法だけでは十分に血糖をコントロールできない2型糖尿病の方を対象とした臨床試験では、カナグルを単独で52週間投与した結果、HbA1cが平均で0.80%低下したという結果が得られています。
また、患者背景(年齢やBMI、インスリン抵抗性や分泌能など)にかかわらず、HbA1c低下作用を示すという結果も示されています。
2014 年 8 月~2017 年 2 月に,当院にて選択的 SGLT2 阻害薬(スーグラ錠、フォシーガ錠、
カナグルには利尿作用があるため、服用によって尿量や排尿回数が増加し、体液量の減少にともなう脱水を起こすおそれがあります。
そのため、カナグル服用中は、脱水を予防するために適度な水分補給を意識してください。特に高齢の方や腎機能障害がある方、利尿薬を併用している方は脱水を起こしやすいため、注意が必要です。
スーグラ · フォシーガ · デベルザ · ルセフィ · カナグル · ジャディアンス.
マンジャロには、強力なHbA1低下効果と体重減少効果があることが報告されています。
2型糖尿病を対象とした海外での研究データですが、これまでに日本で販売されていた糖尿病治療薬の中で最も体重減少効果が強いとされていたオゼンピックと比較しても非常に強いHbA1c低下効果と体重減少効果があることが示されています。
[PDF] 糖尿病治療薬の比較・切り替えについて 注射薬(付表 ..
カナグルなどSGLT2阻害薬の特徴的な副作用として、性器感染や尿路感染(膀胱炎など)があります。これは、SGLT2阻害薬の作用により尿中に糖分が多く排出され、尿路や陰部で雑菌などが繁殖しやすくなるためです。
性器感染や尿路感染は、放置するとより重篤な症状をまねくおそれがあります。したがって、カナグル服用中に尿路感染症や性器感染症を疑う症状があらわれたら、すみやかに受診してください。
ほかの薬との併用が適していると考えられています。主な副作用として、胃腸障害、おならの増加、お腹の張り、下痢があります。 SGLT2阻害薬:
カナグルは、血糖を下げる効果のほか尿中アルブミン排泄増加を抑制する作用もあることから、2型糖尿病および2型糖尿病を合併する慢性腎臓病に適応があります。患者さんの背景(年齢やBMI、インスリン抵抗性の有無など)にかかわらずHbA1c低下作用を発揮し、大規模臨床試験では⼼筋梗塞や脳卒中などの脳・⼼⾎管系リスクを有意に低下させることが示されています。
今、期待のお薬 vol.2 SGLT2阻害剤 余分な糖を尿から捨てるお薬
カナグルの剤型・規格は普通錠の100mgのみです。薬価は、1錠あたり168.8円です。
なお、患者さまにご負担いただく薬剤費は保険割合によって変わります。
例えば、3割負担の患者さまがカナグル錠100mgを1日1回30日分処方された場合、ご負担金額は1519.2円になります(薬剤費のみの計算です)。
SGLT2阻害薬とは?ダイエット効果や副作用をわかりやすく解説
フォシーガは、尿中に糖を排泄するSGLT2阻害薬の一種です。近年ではダイエットにも効果が期待できるといわれ、注目されています。このコラムでは、フォシーガに期待できる効果や正しい飲み方をご紹介。知っておきたい副作用や併用、フォシーガの購入方法、ダイエットに使う際の注意点なども解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
カナグル」(カナグリフロジン水和物、田辺三菱製薬)――の3つのSGLT2阻害 ..
SGLT2阻害薬だけを使用する場合は低血糖は起こりにくいのですが、併用薬の効きが良くなるため注意が必要です。
⑪ SGLT2 阻害と GLP1 作動薬併用は相乗効果あるが価格が高すぎる。 ..
フォシーガは、有効成分「ダパグリフロジン」を配合している糖尿病治療薬で、SGLT2阻害薬に分類されています。
[PDF] SGLT2阻害薬との併用 療法:GLP-1受容体作動薬
カナグル(一般名:カナグリフロジン水和物)は、腎臓の近位尿細管に局限的に分布するナトリウム・グルコース共輸送担体2(SGLT2)を選択的に阻害する薬剤です。
SGLT2を阻害すると、腎臓におけるグルコース(糖)の再吸収が抑制され、血液中の過剰な糖分が尿中に排泄されるため、結果として血糖が低下します。また、カナグルには血液をろ過する糸球体の内圧を下げる作用などもあるため、長期的な腎保護作用も期待できます。
なお、「カナグル(CANAGLU)」という名称は、一般名の「Canagliflozin」と、過剰な「Glucose(糖)」を尿中に排泄することで健康な人と変わらない日常生活を過ごしたい糖尿病患者の希望を「かな(CANA)える」という想いを込めた「CANA」、および「Glucose(糖)」の「GLU(グル)」から命名されたとのことです。
SGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬の併用療法の意義として,大きく次の3点が挙げられる.①「体重減少
SGLT2阻害薬は、日本では2014年に初めて発売され、糖尿病の新しい治療薬として注目されました。SGLT2阻害薬は、体内に不要な糖のみを排出し、体の維持に必要な糖は残してくれます。SGLT2阻害薬を単独で使用する場合、比較的低血糖状態に陥りにくい点が特徴です。
SGLT2阻害薬 安全に使ってその有効性を最大限維持させましょう
SGLT2阻害薬を服用することで尿中の糖が増えるため、主に膀胱炎等の尿路感染症、膣カンジダ症等の性器感染症が懸念されています。また、尿量増加による頻尿にも注意が必要です。
フォシーガはSGLT2阻害薬に分類されるお薬で、インスリン治療と併用できます。 ..
フォシーガは、有効成分の配合量により5mgと10mgの2種類に分けられます。基本的に、2型・1型糖尿病の治療に使用する場合は5mgから服用を開始。効果が不十分のときは10mgへの増量が検討されます。
スーグラ、フォシーガ、ルセフィ、デベルザ、アプルウェイ、カナグル、ジャディアンス
イプラグリフロジンL-プロリン(スーグラ)、ダパグリフロジンプロピレングリコール水和物(フォシーガ)、ルセオグリフロジン水和物(ルセフィ)、トホグリフロジン水和物(デベルザ)、カナグリフロジン水和物(カナグル)、エンパグリフロジン(ジャディアンス)